MENU
カテゴリー

ヘンプへの誤解を解消させるための6つのスティグマ対策とは?オーストラリア・ビクトリア州

目次

ヘンプ産業の進展の鍵とは?

オーストラリア州ビクトリアのヘンプ産業を発展させることは「莫大な費用をかけずに実現可能」と、有力議員の主張しています。

ビクトリア州大麻合法化党のレイチェル・ペイン氏は、この作物の潜在力を探る最近の報告書の主要な推奨事項は、ヘンプの知名度を上げることに重点を置くべきだと強調しました。

「ヘンプへの投資において、法制度の改革を通じてヘンプのスティグマを減らすことが、地方政府と投資家の態度を改善する鍵です」とペイン氏は述べました。

州が国家レベルでヘンプを支持する機会があると指摘しました。「私の調査は、ビクトリア州でヘンプ産業を築く明確な道を示しています。この持続可能なヘンプ繊維が、より多くの汎用性の少ない作物に見過ごされてきました」とペイン氏は付け加えました。

「家を建てるためであれ、食べ物を作るためであれ、炭素を捕捉するためであれ、ヘンプの全てを利用できますが、政府がヘンプを発展させる計画や、調達政策といった障壁に対処する必要があります。」

6つの提言内容

ビクトリア州政府の経済とインフラ委員会は、ヘンプ産業が直面する問題と機会を調査した議会調査を受けて、報告書に署名しました。

その提言は以下の通りです:

1.栽培フレームワークの強化

ヘンプの栽培と加工の規制フレームワークを合理化し、行政上の負担を減らすために、ライセンスプロセスの合理化、製品開発に関する規制の明確化、ビクトリアの規制を全国基準と整合させることを含む。

2.行政資金援助

研究開発のための資金提供、新規事業への財政支援、業界主導の取り組みの支援を含むイノベーションを育むための政府支援を対象にする。

3.マーケティングの強化

ビクトリアのヘンプ製品の需要を拡大させるための強力なマーケティングとプロモーションの確立、ターゲットマーケティングキャンペーン、貿易ミッション、業界パートナーとの協力による市場機会の特定と拡大を含む。

4.多産業での市場獲得

テキスタイル(繊維)、建築材料、食品、バイオ燃料を含むヘンプ製品の多様化で、さらに広範な市場機会を獲得。

5.産官学一体となり誤解を解消

ヘンプについての誤解を解消し、その利点を公共教育の取り組み、業界団体との提携、学校や大学との協力を通じて推進するための教育と啓発キャンペーン。政府機関、研究機関、業界団体、個々の企業を含むヘンプ産業の関係者間の協力と提携を促進。

6.ポテンシャル

ヘンプ栽培の環境上の利点、炭素の隔離能力、水消費の削減、合成材料に対する持続可能な代替手段の提供を活用。

報告書は、ヘンプ産業の重要な経済的潜在力、雇用創出、輸出機会、地域開発を認識しており、強力なヘンプセクターが地域経済を活性化し、ビクトリア州全体の経済成長に寄与することが示唆されています。

ヘンプ産業関係者は、建材や食品などのためのヘンプ栽培を支持する州への要望を述べており、州が昨年末に先住民伐採を停止すると発表した後、州の木材産業への仕事と収入を代替する可能性があると言っています。

州のヘンプ産業は現在非常に小規模で、ビクトリアでヘンプを200ヘクタール未満栽培している農家はわずか6軒ですが、年間5,000ヘクタールの産業用ヘンプを植えることで、伝統的な材料が不足して価格が上昇しているため、自然な建築材料用のヘンプ繊維とシヴの生産が50,000トンに達する可能性があると提唱者は述べています。

ヘンプ「ハブ」が必要

アニマルジャスティス党のジョージー・パーセルは、「現在、全国のヘンプ生産量のわずかな部分しか貢献しておらず、オーストラリアの世界全体へのわずかな寄与を考慮しても、適切な立法変更と投資により、ヘンプはビクトリアに大きな経済的機会を提供し、温室効果ガス排出削減目標の達成に寄与できる」と述べました。

ヘンプの支持者は、輸送コストと排出量を削減し、地域経済の発展を促進し、産業用ヘンプ製品の品質と安全性を確保するために、昨年発表されたカナダのグエルフ大学の研究チームによる研究によると、「地域生産ヘンプハブ」が必要だと言っています。

編集部あとがき

読んで頂いてお分かりの通り、日本も抱えるスティグマをどのように対処して進めていくのか、これから日本の国産大麻産業関係者(行政含む)がどのように行動していくべきなのか。という指針が分かりやすく提言されています。

三重県で行われているヘンププロジェクトのそれぞれが、オーストラリアのビクトリア州で提言されている内容とリンクしていきます。6軒しかヘンプ農家がいない部分なども日本と近いものを感じます。

個人的に大事なポイントとしては、5番の「誤解を解消していく」ところと、2番の「行政の支援(資金含む)」が肝になってくると思います。

行政を含めた「ヘンプへの誤解の解消」は、産業を拡大していくにあたっての肝となります。

どんなにヘンプのポテンシャルを語り尽くしても、「ヘンプに対する誤解(恐怖)」が残っていると進むスピードに影響が出てきます。

この部分をシンプルに受けて、啓蒙・理解が拡大していけるかどうかがヘンプ産業拡大のキー(行政が資金援助するか否か、大企業が参入しやすいか否か)になってきます。

すでに他州ではヘンプ食品やヘンプ製品が幅広く展開されているオーストラリアですが、そのような状況でも、州によっては、日本同様にスティグマに対する対策はしっかりと練って進めていっているという部分に共感と学びを覚えます。

日本国産ヘンププロジェクトで、ファーストランナーとして躍進している三重県の活動をご存知ない方は、以下、過去参考記事ですが、リンク集がございますので、是非、ご参考ください。

2023年9月4日 【公開】三重県明和町、天津菅麻プロジェクト、伊勢麻によくある質問12選まとめ、すぐ活用リンク集としご活用ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

AUTHORこの記事をかいた人

HempTODAYJAPAN編集部です。HemoTODAYより翻訳記事中心に世界のヘンプ情報を公開していきます。加えて、国内のカンナビノイド業界の状況や海外の現地レポートも公開中。

目次
閉じる